こんにちは。
裏垢女子のすずです。
このブログにアクセスしてくださる方のほとんどがハプニングバー関連のキーワードで見に来ていると思います。
主にリトリートとか九二五九とかリアリティーとかですね。
実際にアクセス数や検索キーワードを見てもハプバーに関わるものがメインです。
ハプニングバーの基本的なルールとして、内部の個人情報は漏らさないというのがあります。
私も個人情報は伏せて初めて行く人にとってありがたい情報を記載するようにしてます。
ハプバー体験談が多いので店内の会話の雰囲気などもわかりやすいのではないでしょうか?
都内のハプニングバー情報をアウトプットしている人はどれくらいいるのか?
個人ブログで体験談を書いている人は少なからずいますが、少数だと思います。
ほとんどは5chやまとめサイトが主ですね。
まとめサイトも参考にはなるのですが、いまいちリアリティに欠けるところがあります。どうしても同じ人が書いている文章に比べると寄せ集め感が強いです。
実際にまとめサイトを参考にハプニングバーに行ってみると、事前情報と違う事もありますね。
都内のハプニングバーと郊外は違いがある?
都内は単発新規の方、常連の方がまんべんなくいます。郊外については当たり前ですが常連の比率が多いです。
個人的な感覚なのですが、郊外のハプニングバーを選ぶ基準は皆さんどうなんでしょうか?
自宅の近くで選ぶのはリスクが高いし職場の近くもしかり。
そうすると必然的に自宅と職場の間がホームになります。
いつも使っている沿線で気になるハプニングバーを探してみても良いかと思います。不動産を探すときと同じ考え方ですね。
沿線+ハプニングバーで検索!
アンダーグランドなイベントにも興味が
とりあえずフェチフェスには行ってみたい。
どんな感じなんでしょうね。
私がマッチングアプリでハプバーの同伴者を探していると言ったらみんなが笑いました、でも使い始めると・・・。
ユニバース倶楽部には”パパ”を探している女性が7,000人もいます
ハプニングバーに行ってみたいという願望は男性も女性もあります。
ツイッターやマッチングアプリで探すのが定番です。
ツイッターは人間関係の構築が必要ですが、マッチングアプリだと目的がはっきりしているので同伴者は探しやすいですね。
アプリで少額の課金をして手っ取り早くあってしまった方が合理的かなと思います。
私はどちらでもいいのですが、好きな方を選んでみましょうね!